今日はCAスポーツカート耐久シリーズ第2戦に参戦してきた。秋ヶ瀬シリーズは3戦しかないのでこのレースは重要である。今回GT1は9台の参戦でしかも強豪ぞろい。非力なEX21でどこまで粘れるかチャレンジである。午前中は今回初参戦の方もいるので練習走行に参加したがやはり回りと比べると如何にも苦しいペース、私自身は32秒台後半のタイムが出ていて前回同様レースになればさらにタイムアップできるだろうという手ごたえはつかめたがKX21搭載の他チームの方々は31秒台で走行しており苦戦が予想された。練習走行の結果燃料補給を1回にするか2回にするかは1回目の燃料補給のときに決めることとした。迎えた決勝ではスタート直後からマシンの挙動が明らかにおかしくまた非常にパワー感がなく、なんともに苦しい走りとなってしまった。エンジンの状態は回復したが、しかし、タイム的にも33秒台がやっとで攻め込むとマシンの挙動を乱してしまうので終始抑えた走りに徹して1つでも上のポジションを目指しミスをしないように早めのブレーキをしてスピンしないことだけ気をつけて走行した。燃料もわずかではあるが1回給油では走り切れなさそうだったので2回給油とした。後1リットル持てば・・・。レース後にマシンを調べるとなんと右のリアタイヤに釘が刺さっておりそこからエア漏れしていたのである。空気圧が0.3しか入っていない状態で走っていたとは・・・。そんな中でもドライバー3人とも大きなミスなく、終始安定したペースで走行できどうにか5位に入ることができた。しかし仮にトラブルフリーで走れていたとしても今の状態では次戦も苦戦が予想されるので何らか対策を打ちたいのだが・・・。
19歳で初めて車(AE86)を購入してからサーキット走行を楽しみ、AW11・PS13・GDBなどで20代中頃まで年1回くらいサーキット走行を楽しんでいました。また24歳の時、友人に誘われレンタルカートのレースに出たところレースの楽しみにはまりカートレースを始める。3年間で通算9レースして優勝3回・2位2回・3位1回の結果でした。その後中々走ることができなくなり年1回位レンタルカートやスポーツカートのレースに参戦してきたのですが、35歳を迎え子供にカートをやらそうと思ったのですが、その前に自分で夢だったレーシングカートをやろうと思い、おもい切って始めることにしました。
2009年9月22日火曜日
CAスポーツカート耐久シリーズ第2戦参戦
今日はCAスポーツカート耐久シリーズ第2戦に参戦してきた。秋ヶ瀬シリーズは3戦しかないのでこのレースは重要である。今回GT1は9台の参戦でしかも強豪ぞろい。非力なEX21でどこまで粘れるかチャレンジである。午前中は今回初参戦の方もいるので練習走行に参加したがやはり回りと比べると如何にも苦しいペース、私自身は32秒台後半のタイムが出ていて前回同様レースになればさらにタイムアップできるだろうという手ごたえはつかめたがKX21搭載の他チームの方々は31秒台で走行しており苦戦が予想された。練習走行の結果燃料補給を1回にするか2回にするかは1回目の燃料補給のときに決めることとした。迎えた決勝ではスタート直後からマシンの挙動が明らかにおかしくまた非常にパワー感がなく、なんともに苦しい走りとなってしまった。エンジンの状態は回復したが、しかし、タイム的にも33秒台がやっとで攻め込むとマシンの挙動を乱してしまうので終始抑えた走りに徹して1つでも上のポジションを目指しミスをしないように早めのブレーキをしてスピンしないことだけ気をつけて走行した。燃料もわずかではあるが1回給油では走り切れなさそうだったので2回給油とした。後1リットル持てば・・・。レース後にマシンを調べるとなんと右のリアタイヤに釘が刺さっておりそこからエア漏れしていたのである。空気圧が0.3しか入っていない状態で走っていたとは・・・。そんな中でもドライバー3人とも大きなミスなく、終始安定したペースで走行できどうにか5位に入ることができた。しかし仮にトラブルフリーで走れていたとしても今の状態では次戦も苦戦が予想されるので何らか対策を打ちたいのだが・・・。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿