19歳で初めて車(AE86)を購入してからサーキット走行を楽しみ、AW11・PS13・GDBなどで20代中頃まで年1回くらいサーキット走行を楽しんでいました。また24歳の時、友人に誘われレンタルカートのレースに出たところレースの楽しみにはまりカートレースを始める。3年間で通算9レースして優勝3回・2位2回・3位1回の結果でした。その後中々走ることができなくなり年1回位レンタルカートやスポーツカートのレースに参戦してきたのですが、35歳を迎え子供にカートをやらそうと思ったのですが、その前に自分で夢だったレーシングカートをやろうと思い、おもい切って始めることにしました。
2009年11月22日日曜日
桶川カートレース最終戦
本日は桶川カートレース最終戦に参戦してきた。朝からどんよりとした天気でおまけに寒い。不安定な天候のまま練習走行に入ったが、走りは好調でタイムもまずまずでレースには期待が持てた。しかし、タイムトライアルの直前に雨が降ってきて急遽レインタイヤに交換しての走りとなった。17台の参戦の中まったくクリアラップが取れず10位で終了してしまいまたも苦しい展開となった。迎えた予選ヒート、今度はウエットとなり10番手からスタート。1~2コーナーで何台か抜き迎えた3コーナーで混乱の中ハーフスピン。何台か抜かれたが再スタート。その後ペース良く走れ全体のファステストラップを記録できどんどん前のマシンを抜いていき6位になったところでゴールし決勝は6位スタートとなった。迎えた決勝はドライとなりレーススタート、まだところどころ路面がぬれていたので慎重にスタートし順位キープその後1台を交わし5位にあがったのだが、マシンが安定せずペースが上がらない。その後防戦一方の展開となってしまい、2台抜かれて17台中7位でのゴールとなり入賞を逃してしまった。本日はその後、SSFおよびSSE(エキスパート)クラスの7位以下の選手が参戦するセカンドチャンスヒートが15台で開催された。セカンドチャンスヒートはポールからのスタートとなったが、相変わらずペースが上がらずSSEのうちの2台に抜かれ3位でのゴールとなった。午前中はマシンの調子が良く、良い走りができていたのだが午後に入りマシンの調子が落ちてしまい苦しいレースとなってしまった。予選ヒートでファステストラップが記録できたようにマシンさえ安定すればよい走りができるので、原因を探し次回のレースに臨みたい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿