昨日はサーキット秋ヶ瀬で今シーズン最終戦となるチャレンジカップカートレースにSS-Fクラスで出場した。今回は22台のエントリーがあり多くの台数でのレースとなった。午前中の練習走行では古いタイヤを使用していたのだが安定したペースでは走れていて午後へ向けてよい準備ができていた。午後になってタイムトライアルが始まったのだが、とにかくクリアラップが取れない。良い感じで走行できていてもどこかで引っかかってしまい結果は11位となってしまった。A・Bに分かれて8周で行われた予選ヒートではA組6番手スタート、またエンジンにカットオフ症状が出てしまいローリングから不安定な出足だったがスタートは上手く決められ3コーナーまでに4番手に浮上。と思ったところで3コーナーの立ち上がりで、エンジンがストップしかかり4コーナーを立ち上がったところまでスロー走行となってしまい最下位の11番手までドロップダウン。どうにかエンジンが吹き返したが9位までしか上がれず決勝はBグループでの出場となってしまった。気を取り直し10週で行われたB決勝では8台中3番手スタート、スタート時またエンジンが上手く噴けずスタートで出遅れてしまったが、2~3コーナーで抜いて2位にポジションアップその後1位のマシンを抜くのだが低速でのエンジンの調子がいまいちでいまいちペースがつかめないうちに3位のマシンに抜かれポジションダウン。ようやく2位に上がったところから徐々にマシンも安定し、ペースもつかめてきて1位のマシンとの差をちじめることができ、オーバーテイクのタイミングを計っていたのだが周回遅れに引っかかってしまったことなどもありそのまま2位でゴール。なんともふがいないレースとなってしまった。今シーズンからレーシングカートを初め、いろいろなことを学んできたが、とにかくマシントラブルが多くレースにならないことが多々あった。問題点はだいたい分かっているので対策を打ち改善していきたい。
19歳で初めて車(AE86)を購入してからサーキット走行を楽しみ、AW11・PS13・GDBなどで20代中頃まで年1回くらいサーキット走行を楽しんでいました。また24歳の時、友人に誘われレンタルカートのレースに出たところレースの楽しみにはまりカートレースを始める。3年間で通算9レースして優勝3回・2位2回・3位1回の結果でした。その後中々走ることができなくなり年1回位レンタルカートやスポーツカートのレースに参戦してきたのですが、35歳を迎え子供にカートをやらそうと思ったのですが、その前に自分で夢だったレーシングカートをやろうと思い、おもい切って始めることにしました。
2009年12月14日月曜日
チャレンジカップカートレース出場
昨日はサーキット秋ヶ瀬で今シーズン最終戦となるチャレンジカップカートレースにSS-Fクラスで出場した。今回は22台のエントリーがあり多くの台数でのレースとなった。午前中の練習走行では古いタイヤを使用していたのだが安定したペースでは走れていて午後へ向けてよい準備ができていた。午後になってタイムトライアルが始まったのだが、とにかくクリアラップが取れない。良い感じで走行できていてもどこかで引っかかってしまい結果は11位となってしまった。A・Bに分かれて8周で行われた予選ヒートではA組6番手スタート、またエンジンにカットオフ症状が出てしまいローリングから不安定な出足だったがスタートは上手く決められ3コーナーまでに4番手に浮上。と思ったところで3コーナーの立ち上がりで、エンジンがストップしかかり4コーナーを立ち上がったところまでスロー走行となってしまい最下位の11番手までドロップダウン。どうにかエンジンが吹き返したが9位までしか上がれず決勝はBグループでの出場となってしまった。気を取り直し10週で行われたB決勝では8台中3番手スタート、スタート時またエンジンが上手く噴けずスタートで出遅れてしまったが、2~3コーナーで抜いて2位にポジションアップその後1位のマシンを抜くのだが低速でのエンジンの調子がいまいちでいまいちペースがつかめないうちに3位のマシンに抜かれポジションダウン。ようやく2位に上がったところから徐々にマシンも安定し、ペースもつかめてきて1位のマシンとの差をちじめることができ、オーバーテイクのタイミングを計っていたのだが周回遅れに引っかかってしまったことなどもありそのまま2位でゴール。なんともふがいないレースとなってしまった。今シーズンからレーシングカートを初め、いろいろなことを学んできたが、とにかくマシントラブルが多くレースにならないことが多々あった。問題点はだいたい分かっているので対策を打ち改善していきたい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿