2009年7月12日日曜日

motoyaman.net CA R-4


本日はmotoyaman.net CA R-4の開催日。私もSS-Fにエントリーしての参戦です。天気は朝からどんよりしていてたまにパラパラと小雨が降ってきましたが、DRYコンディションでレースができました。さて、結果ですがSS-Fは14台のエントリーでした。
 まずはタイムトライアルタイミングよく位置取りをしたかったのですがエンジンがうまく始動せず、またも大幅に遅れてのスタート。渋滞にはまってしまいあまりタイムが伸びず29秒22で14台中8番手のタイムとなってしまいました。
 次に予選ヒートです。スタートから大波乱で3コーナー出口で押し出されてしまい9位に、その後1台ずつパスして行き7番手に上がった。ペースも上がってきて全体のファステストラップである28秒954のタイムも出て前のマシンとの差を詰めていき、7週目の最終コーナーで6位のマシンを抜くことができたのですが直後に後ろから迫ってきていたマシンにコーナーの立ち上がりで追突され多重クラッシュとなってしまい私もコース外に押し出されてしまい予選ヒート終了となってしまった。
 決勝ヒートは最後尾の14番手スタート。スタートから混乱し、雨もぱらついてきてあっちこっちでクラッシュがおきすぐに赤旗となってしまいスターとやり直し。プラグの清掃だけしてもらい数分後に再スタートとなりました。慎重にスタートし、1~2台ぬいて4コーナーに入ろうとしたところ目の前でマシンが絡みコースを塞がれてしまい失速してしまい、マシンを交わして再加速しようとしたところ後ろから加速してきたマシンにコース外へ押し出されてしまい前のマシンと半周程の差がついてしまった。その後はひたすら前のマシンを追い1台追いつき交わしたところでゴール。結果は14台中7位となり6位までの入賞を逃すというなんとも残念なレースとなってしまった。決勝でも雨がぱらつく中ファステストラップは29秒0と全体の2番目のタイムが出ていたのでSSでの走りを練習し、混乱に巻き込まれないようにうまく走らすことができれば十分勝負になると感じた。まだ、走りに迷いがありタイムを詰めるポイントはわかっているので、練習をし、セッティングを煮詰めて再チャレンジしたいと思う。

2 件のコメント:

AKMT さんのコメント...

本番での28秒台には驚きました。僕はまだ練習でも入れたことがないので、素直に脱帽って感じです。負けてられません。

次戦はお互い力を出し切って、それがリザルトに残るよう、頑張りましょう!

kazsa さんのコメント...

レースお疲れ様でした。激戦のSS-Fクラスですので次戦までの2ヶ月間でまた状況も変わってくると思いますが、皆さん表彰台目指して頑張っているので私も負けていられません。
お互いにクリーンなバトルをして良い結果が残るように頑張りましょう。